このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お教室運営で
こんなお悩みございませんか

  • 幼児さんのレッスンがうまくいかない
  • 3歳からでは遅すぎるような気がしている
  • 子ども達とのレッスンはうまくいっているけど、保護者の理解が得られなくて辞めてしまう
  • ボランティアレッスンになってしまってお月謝の値上げができずにいる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

“0歳からの音楽脳育”で
先生のお悩みが解決できる4つの理由

⒈音楽が心から大好き&感性、表現力豊かな生徒が育つ
聴覚優位で、脳の発達が著しい0歳〜1歳の時期に音楽による五感の刺激で効果的な能力開発ができます。

⒉主体的に取り組める生徒に育つ
音を介した「遊び」の中で子ども達の「学び」の土台となる集中力・意欲を育み、非認知能力を伸ばせます。

⒊早い段階で理想の保護者からの信頼を獲得
子育てスタートの時点から保護者と関わり、そのお悩みを解決できるレッスンを提供することで、絶対的な信頼を得られ理想的な教室運営が実現できます。

⒋入会時からお月謝の基準が上がる
目に見える成果を保護者が体感できるレッスン。
その中で、明確な根拠を伝えることで音楽教育への投資価値を理解&納得していただけます。

講座詳細

Day 1
0歳からの音楽脳育“学びの仕組み”と“4つの柱”
理想の保護者に囲まれながら子どもの才能を伸ばしお月謝の基準を上げられる秘密とは?
Day 2
実演と実例から学ぶ0歳からの音楽脳育アプローチと魔法の声かけ
2歳までの心と脳の発達段階に基づくはたらきかけで主体性を育み自ら学び取る力を育てるレッスンを体感
Day 3
0歳レッスンで教室の未来を変える3つの鍵
0歳からの音楽脳育で信頼され、選ばれるためのマインドセット
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
Zoom・Facebookグループライブ同時配信
【期間限定アーカイブあり】
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
①0歳も幼児もママも笑顔100%でご入会につながる!
「マラカスで音遊び〜サンバのリズム」楽譜PDF 

②マラカスとしても使える!
ママが作る赤ちゃんの初めての楽器「ベビーオーシャンドラム」製作キット

「ベビーオーシャンドラム」作り方解説動画
「子どもの発達心理7ステップ」解説動画
「認知発達心理学に基づく0歳から7歳までの2つの成長サイクル」
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
①才能を伸ばしママの悩みが個性に変わる!
気質に応じたふれあい遊び動画3選

②気質によるふれあい遊びの活用解説PDF


講座料

35,000円

サミット特別価格
9,800


3Days参加者のお声

講師は専門性を高く極めることが大事、必須だということを感じました。一歩間違えて、信頼を失うと午後の部のピアノ教室の生徒さんも入会しなくなるのでは、という危機感も同時にかんじました。だからこそしっかり学ぶことが必要で、やりがいがある分野だと思いました。
今までは、何か音楽提供をしても、理論はこちらが把握してればいいと思っていましたが、「流れを止めない様に何が行われているのかを差し込んでいく」という美佐先生の言葉が響き、まだ0歳の言は伝えれるほど勉強できてないので、自分が不安に思っていることを埋めていきたいと思いました。
3日間どうもありがとうございました♡専門家としてきちんとレッスン内容や効果の説明をできるような説得力のある講師になりたいと思いました。
3日間ありがとうございました^^改めてこの脳育を深く学んで自分の知識を増やし、それを子育てママ達に自信を持ってお伝えできる様になりたいと思いました。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生さんのお声

そのままレッスンに取り入れられてすごく助かります

京都府 西川 利美先生
レッスンに向けて、講座や実践内容をアーカイブで復習しました。
必要なところは何度も繰り返し見ることができ、とても有り難いです。
講座の中で美佐先生が「意味のある音」という言葉を仰っていました。他にも考えさせられる言葉がいくつもあり、深い学びをさせていただいています。
美佐先生の講座の実践編は、そのままレッスンに取り入れられてすごく助かります。他の学びと融合させて自分だけのオリジナルレッスンを作ってよいところも魅力の一つです。

初めてのレッスンで9ヶ月の赤ちゃんがとても集中してくれてびっくりしました。ママも楽しんでくれて私も楽しかったです。
レッスン後、ママからご感想をいただきました。

「ママとベビーのふれあいもあり、
体を動かしたり、
耳から音楽と、リズム、などなど
刺激たっぷりで大満足で楽しめました。」

赤ちゃんの笑顔と、そのお顔を見るママの笑顔が愛情たっぷりで大好きです。
そんな笑顔をベビー脳育メソッドでたくさん作っていけるように、これからの学びも楽しみにしております。

自分がやりたい事が明確になり、活動の幅を広げる事ができました

東京都 原口 安代先生
音楽で赤ちゃんとママに貢献したい!という思いでイベントを始めたものの、童謡や手遊び歌オンパレードの内容ばかりになり、集客にも苦戦し、自分がやりたかった事が形にできずに悩んでいました。

美佐先生の3days講座を受講した際に、赤ちゃんの発達に沿った音楽のアプローチ法がある事、その一つ一つに大切な根拠や効果がある事を知り「今の自分に必要なのはこれだ!」と直感的に思い、また、美佐先生のお人柄にも惹かれ受講を決めました。

メソッドの一部を見せていただいた際に、私自身もわくわくするような内容で、赤ちゃんの発達についてきちんと学び、すぐにでもイベントに活用したいと思ったから。


受講を決めた時は予想もしていませんでしたが、受講から4ヶ月後の2023年1月より自宅でベビーちゃんの個人レッスンをスタートさせる事ができました。勇気をだして(背中を押していただきながら)動いてみたら、色んなご縁に恵まれました。

《個別レッスン》
・2023年1月新規入会(体験会より)
・2月新規入会(体験会より)
・4月新規入会(体験会より)
・6月新規入会(イベント経由)
・7月新規入会(イベント経由)
・8月新規入会(口コミ)
・9月新規入会(イベント経由)

講座では、理論だけでなく、実践方法も学べるので、とてもわかりやすくて、早く実践したくなります(笑)
赤ちゃんの発達を理解することで、レッスンでのアプローチが明確になり、迷いがなくなります。

グルコンや個別コンサルでは、どんな小さな悩みや困りごとなどにも、美佐先生が的確にアドバイスくださり、最終的には自分で考え、自分で決意し、自分で行動できるように温かく導いてくださるのもこの講座の魅力だと思います。

また、私はSNS発信が苦手ですが、集客やSNSについても初心者でもわかりやすくご指導くださります。

0歳のレッスンなんて、はじめは想像していませんでしたが、赤ちゃんやママを笑顔にする要素がたっぷりと詰まったベビー脳育メソッドを学んだ事により、自分がやりたい事が明確になり、活動の幅を広げる事ができました。

赤ちゃんを育てるママの中には、余裕のない日々を過ごされていたり、将来に不安を抱えているママもいらっしゃるかもしれません。そんなママ達に、音楽を通してお子さんの成長を喜び、情報に振り回されずに健康的にお子さんと向き合っていける、そんなお手伝いがこれからもできればと思います。

そして、子育てに奮闘するママにこんなに音楽で貢献できる事があるなんて、音楽をやってきて本当によかったと思います。ベビーちゃんとママを知り尽くされている美佐先生と出会い、ベビー脳育メソッドを学ぶことができて本当によかったです。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

広く子どもの教育や保育に関わる方々にもおすすめしたいです

東京都 久保 菜穂子先生
この講座、コンサルを受けて、行動できる自分になれました。
個人コンサルでは心の深いところに眠っていたもの(自分の価値やチャレンジ精神)を再発見するきっかけとなり、人生ここから先は自分らしい生き方を実現しよう、音楽と子どもの成長に深く関われる活動を創造してゆこう、と思うようになりました。美佐先生のメソッドは、赤ちゃんの主体性を育むばかりでなく、私達受講生も「主体的に学ぶ」という事を自然体に経験させてもらっています。

これから引き続き、赤ちゃん〜子どもの才能開花と成長に寄り添いながら親子の夢と希望を育み、ずっと頼られる存在を目指したいです。

美佐先生の講座は、「音楽を使った発達の支援」という価値を体系的に学びたい音楽指導者の方や「生きる力の土台となるもの」「主体的に学ぶ力」など、広く子どもの教育や保育に関わる方々にもおすすめしたいです。


小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

自信を持って0歳さん、1歳さんと接することができるようになりました

アメリカ 吉田 真里先生
0歳、1歳は全く体験したことがなかったので、どのようにレッスンを組み立てれば良いかで悩んでいました。
発達にあったレッスンプランや、先生の実演、声がけの仕方を教えてもらったことで、自信を持って0歳さん、1歳さんと接することができるようになりました。
プランも考えていて、煮詰まったりどうしたら良いかわからなくなった時先生に相談すると、いつも新しいものの見方や、別の角度からのアドバイスをいただけて大変感謝しています。

レッスンがうまくいかない時、「その子ができたこと、どんな小さいことでも見逃さずに褒めて伝える、本当にどんな小さいことでもいいんだよ」と言っていただいた先生のアドバイスがきっかけで子供達の良いところを発見できるようになり、それが保護者さんたちの笑顔につながり、とてもいい雰囲気でレッスンができるようになりました。

先生の講座でご紹介して下さる赤ちゃんのためのわらべ歌のアイディアを取り入れてみましたら、大人気のアクティビティとなり、今では5歳までの全てのクラスに必ずわらべうたの時間を作るようになりました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
愛知県 金田由佳先生
富山県 福山幸美先生
愛知県 内田絵里香先生

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

高村 美佐
ピアノ指導35年、リトミック指導30年の中で10000組以上の親子と関わる。
兵庫県芦屋市にて主宰している0歳からの脳育・ピアノ教室「おひさま」には、唯一無二の早期教育を提供し、教育熱心な保護者が通う。
NPO法人でのリトミック講師養成講座では国内外に200名以上の講師を輩出。
講座で関わる先生方からお悩みを聞く中で教室で展開してきた0歳からの音楽による脳育指導がその解決の鍵になると確信。
「子どもの才能を伸ばし、ストレスゼロの教室運営の土台作りはママ教育から」という考えのもと、ピアノ教室の改革を使命として活動すると決意。
自らの指導法をもとに、これまで学んだ科学的根拠に基づく理論・運営ノウハウを体系化し、2022年『ベビー脳育メソッド』指導法講座を開講。

受講生からは、
「ベビーの指導法を知ることで、ピアノ教室の保護者との関係が改善。」「ママへの声かけでも根拠を説明できるようになり、指導にも自信がついた。」というお声を頂いている。

受講生の実績
子育て支援の単発レッスンから価格を2倍にして口コミだけで毎月連続入会
3か月で15名ご入会、ベビー未経験から体験入会率100%を連続達成中、お月謝を4倍にしてプレミアムコース開講、メソッドの活用でコンクールで金賞受賞

指導法講座はまもなく3期目に突入。
0歳からの音楽脳育レッスンを土台に理想の教室の在り方を追求し、資格に縛られずに自分らしさで選ばれる先生を増やしたいという思いで活動中